12/1(日)に
京都音楽体操・体験会が開催されました!
ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。

各地の音楽体操を支えてくださっている方々や
大阪教室、東京教室の仲間が
京都・瀧尾神社に続々と集合。


※鳥居の横には、当協会と
 会社(E-ラインプロジェクト)の提灯が飾られています!

 

最初に見学をさせていただき、
ジュンコ先生と一緒に参拝も。

 

その後、なんと
拝殿で「龍」のパワーをいただきながら
特別ダンスタイム

ヒデ先生の選曲と進行に、
ココロもカラダも踊ります。

神聖な場所での、貴重な体験。
ドキドキしながらも思わず笑顔が溢れました。

かけがえのない体験をさせていただき、
関係者の皆様に心より感謝いたします。


(記念撮影、皆様ステキな表情です!)

 

そして、近くのレンタルスタジオに移動し、
音楽体操・体験会スタート。

はじめに、このたび当協会の会長に就任された
奥田会長よりご挨拶をいただき、
協会の活動が新時代を迎えたことを実感。

ジュンコ先生、ヒデ先生、ミキヒコ先生、
そして各地の音楽体操メンバーが育てて来たものが、
更に進化、発展していくことを思い
胸が熱くなりました!

 

体験会は、
「腕は、どこから?」
「足は、どこから?」
クイズ形式で進んでいきます。

軽妙な掛け合いに笑いが起き、
リラックスしてカラダも緩みます。

美しい音楽と、
お相手との触れ合いを楽しみながら、
カラダの内側、
インナーマッスルや背骨が目覚めていく
面白さ、喜びを堪能。
あっという間の1時間でした!

 

社交ダンスの「相手に伝わる」感覚や、
カラダの使い方が、介護など、
ダンス以外の分野にも活きる!

ジュンコメソッド、音楽体操で
全国の沢山の人たちに貢献できる!!

そのイメージはずっと持っていましたが、
「いよいよ現実になっていく時が来た」
そう、実感した1日でした。

奇跡的な出会いから、
驚きのスピードでの現実化。

歴史的な日に立ち会えたこと、
本当に本当に光栄でした。
ありがとうございました!

 

——————-

そして、体験会の後には、
ユニバーサルダンス教師向けに、
奥田会長・ジュンコ先生・ヒデ先生による
特別対談が行われました。

詳しい内容は、後日アップいたします。
一部、ご紹介すると、

・社交ダンスは難しく特殊な世界
 というイメージがあったが、実際に体験すると
 「80代、90代の方々でもできそう」
 と印象が変わった

・「介護される方」にも
 「介護する方」にも非常に為になる
 体の動かし方、背骨の使い方などが学べる

・時間が、あっという間に感じた

・「触れあい」と「音楽」があることで、
 かなりの運動量でも、ずっとできる。
・人間同士だからこそできる、機能回復

といったお話をお伺いすることができ、
私たちも音楽体操の魅力、可能性を再発見。

社交ダンスを通して、社会貢献を!
という思いに、火がつきました。

かけがえのない機会をいただき、
ありがとうございました。

——————-

一般社団法人日本ユニバーサルダンス協会
あきこ